矯正専門医プログラム


T.はじめに
 今日、多くの国民にとって綺麗な歯並び、清々し笑顔が健康で快適な生活をおくる上で重要な役割を果していると考えるようになっています。その結果、積極的に歯並びを治そうとする人々が確実に増え、矯正治療が広く社会から認知されている言っても過言ではありません。
 一方、歯科矯正専門医、あるいは矯正治療に携わる一般歯科医の数も増加し、それに伴い治療内容、治療技術などに大きな違い、差が生じ、医療過誤、訴訟も増え、社会問題となっているのも事実です。
 このように近年、矯正治療を取り巻く環境は大きく変わり、特定の教育機関で学んだ知識や技術だけでは適切な助言や診療を提供することが難しくなってきています。その傾向は、セカンドオピニオンを求めて来院する患者さんの増加やネット、チラシ広告に「何々法の矯正治療法」なる装置主導型の講習会が氾濫していることからも窺い知ることが出来ます。さらに打ち上げ花火的な情報が錯綜し、独り歩きしている感も否めません。
 これは日本の専門医育成制度の立ち遅れによるところが大きいとも言えます。権威主義的な体制は、旧態依然とした徒弟制度的な体質を助長し、情報の偏りや制限となり、さらに自由な意見交換や変革を嫌い、その結果、組織には閉塞感が漂い、システムは形骸化し、社会のニーズに応えられなくなっています。
 臨床歯科矯正学の進歩発展は目覚ましいものがあります。歯を動かすための装置(材料、道具、機材など)や使用方法(テクニック)だけではありません。医療に携わる一人として「病気と健康」との関係に目を向け、「医療の本質」とは何かを自らに問いかけ、さらに、何故、人は矯正治療を希望するのか、また、矯正治療とは何かを考え直し、患者さんの要望、関心事を患者さんの語りから捉え(NBM;Narrative -based Medicine)、それを診断、治療計画立案、診療に反映し、さらにすべての情報を分かり易く説明し、それらを共有していく必要があります。
 本研修会は、歯並びをphysical and emotional fitness and wellnessから捉え、患者さんの期待、要望を第一に考えた矯正臨床の実践を目指し、診断編、治療T編、そしてSWA・治療U編の3つのコースから成り立っています。
 診断では、NBM(Narrative-based Medicine)を診療指針とした患者中心主義(POS)の診断、治療計画立案を目指しますが、理論的根拠となる成長発育には多くの時間を割く予定です。治療T(早期治療)では、上下顎第一大臼歯関係T級の優位性からFunctional Appliance を主体としたGrowth modificationの意義や応用について詳解します。また、SWA・治療U(Phase U、本格矯正治療)では、絶対固定を実現したTADs(特に、Mini-screw)をベースとした治療戦略をSWA発展型による治療術式によって論理的、かつ効率よく、効果的に個々の問題の改善、解決を図る手法を学ぶことになります。また、全コースシナリオ形式の症例演習を行うと共に長期経過症例(30、40年経過している症例)を供覧し、動的治療後のマネージメントも含め、長期経過症例を通して過去の診断法、治療方法、治療戦略、治療戦術などを振り返る予定です。
 講師の略歴、研修会コース概要等をご参照頂き、ご興味、ご関心を持ち頂けたならば是非ご参加を検討して頂ければ幸いです。なお、詳細、不明な点、ご質問等は遠慮なく電話でも、メールでもお問い合わせ下さい。

U.専門医コースの対象となる受講者とは
 矯正専門で開業、あるいは矯正専門医として勤務し、以下の点に関心、興味あるいは疑問、不安あるいは迷いをお持ちの先生方には是非ご参加をご検討頂ければ幸いです。

・患者志向型医療(POS)に興味がある、あるいはPOSにパラダイムシフトを望んでいる
・診断、治療計画立案に不安を感じている
・診療内容に理論的根拠、裏付けを持ちたい(骨の科学、成長発育の学問の臨床応用)
・TADs(特にMini-screw)に適した治療戦略、治療戦術(SWA)を考えたい
・動的治療後、20年、30年以上に及ぶ長期経過症例に興味がある
・患者さんとの情報共有に関心がある(説明用資料、検査診断結果報告書、等の各種資料の作成とその
 提供、保存法)
・機能と形態との関係をBiologicalな側面から考えたい
・ABO、Angle Society、米国大学院教育、などの矯正事情に興味がある
・子育て等で一時臨床から離れ、新たな思いで復帰を考えている
・ご自身の臨床矯正学の知識、技術、あるいは診療スタイル、マネージメントを見直したい
・漠然と矯正治療の難しさを感じているが、具体的な対応策を見いだせないでいる
・自身の診断、治療計画作成能力、ならびに治療戦略、治療戦術を見直したい
・NiTiワイヤー、セラミックブラケット、Mini-screw、モジュールなどの材料革新に伴う治療戦術と向
 き合いたい(古典的な治療戦術から抜け出せない)
・本格矯正治療までの矯正臨床経験を十分に兼ね備え、かつ二刀流として更なる飛躍を望まれる
 General dentistの先生
 ・その他
 
V.主催、場所、連絡先
主催:IDS-GINZA
Total Solutions for Orthodontics

場所:東京都中央区銀座3-5-15(石川ビル4F)臨床歯科矯正学研修会会場
連絡先:Phone;03-3538-3003 E-mail;haruishi@gmail.com

矯正専門医プログラム